幼児英語は海外の体験を積み重ねる
幼児英語は海外での経験をたくさん積ませることが、豊富な実践的な英語体験につながります。
海外では、すべてが日本語ではありません。日本語式のカタカタ英語の発音が通じないという経験を実体験として持つことは、ある意味失敗の経験です。
通じると思って、話したら全然通じなかった。
こう言いたかったけど英語でなんて言うかわからなかった。
話しかけられたけど、何を聞かれているのかわからなかった。
そんな経験を子供時代にたくさん積み重ねると、今後の英語学習のモチベーションもグンとアップするものです。
子どものとき習得した幼児英語は実際に使ってみなければ錆びついてしまいます。
日本国内では英会話教室や、学校の英語教育、ネット英会話など英語そのものはたくさん接する機会はあるのです。
ただし、これらはリアルなシチュエーションに比較して緊張度は低いです。
つまり、分からなくても構わない、できなくても構わないと言った曖昧な気持ちが伴ってしまうのが欠点です。
海外で英会話を実践する場合、そうはいきません。なんとしてでも通じさせなければならないのです。
英語が通じなかったら、行きたいところにも行けませんし、食べたいものも食べられません。
まさにサバイバルなのです。
親としては、幼児期からできる限り、休みの期間を利用して英語圏での幼児英語体験を積ませてあげるように努力をすることで、子供の日本国内での努力が活きてくるのです。
海外赴任で子供に英語を聞かせられることになったらそれこそ絶好のチャンスです。
このチャンスにお子さんに出来るだけ英語の環境を与えて英語に興味を持てるよう親も一緒に海外赴任を楽しみましょう。
海外赴任の奥様はとかく日本人どうして固まってしまうことが多いですが、日本語で話せるのは楽でいいのですが、せっかくの海外生活です。
できるだけ現地の人と接することができるよう、現地の幼児が通う体操教室や、絵画教室、水泳教室など積極的に幼児を連れて出かけるようにしましょう。
きっと幼児期から国際的な感覚を身につける素晴らしいチャンスになり、リアルで幼児英語を学べる場になると思います。
海外赴任に行くチャンスがなくても、日本で幼児英語を始めることは可能です。
今はオンライン英会話などを使えば気軽に自宅で外国人の方と接することができるからです。
幼児英語はとにかく英語にどれだけ接する機会を親が与えられるかです。
周りの環境で自然に英語が身に付けられるのは、12歳ぐらいまでといわれています。
幼児英語をいつから始めようかなと迷っている親御さんは、この黄金期を逃さぬようすぐに英語環境作りを始めてあげて下さいね。
無料レッスン申し込み: 自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBALCROWN】
無料レッスン申し込み: リップルキッズパーク
☆記事がお役に立てたらシェアお願いします☆